2022年8月19日 / 最終更新日 : 2022年8月19日 studio-caapah 筋肉ガイド 筋肉ガイド:僧帽筋(そうぼうきん) 2018年以来の超超超久々の投稿となってしまいました。 今さら更新した所で皆さんの目に入るのだろうか、という一 […]
2018年10月22日 / 最終更新日 : 2018年10月22日 studio-caapah 骨ガイド ホネホネガイド:座骨 【座骨】ざこつ ちょうど座った時にお尻の下でゴリゴリと感じる骨が座骨です。 チャーパではブロックの上に座った時 […]
2018年10月12日 / 最終更新日 : 2018年10月12日 studio-caapah 骨ガイド ホネホネガイド:仙骨 【仙骨】せんこつ 位置は腰よりも下、お尻の割れ目の上、骨盤の一部である仙骨、これも耳に覚えがある骨の一つだと思 […]
2018年10月1日 / 最終更新日 : 2018年10月1日 studio-caapah 骨ガイド ホネホネガイド:胸骨 【胸骨】きょうこつ チャーパでは仙骨に次いで、登場する骨の名前、胸骨。 どこにあるか分かりますか? 胸骨は胸と […]
2018年8月30日 / 最終更新日 : 2018年8月27日 studio-caapah ポーズの名前をサンスクリット語で ポーズの名前をサンスクリット語で⑤ 今回はこのポーズ! これもよくやりますね。 こちらは「セツバンダアーサナ」と言います。 直訳すると、 セツ→橋 […]
2018年8月27日 / 最終更新日 : 2018年8月27日 studio-caapah ポーズの名前をサンスクリット語で ポーズの名前をサンスクリット語で④ 前回から座り方のアーサナの名前をお伝えしていますが、 今回は③で少し予告のあった座位ポーズ、 足裏を合わせて座 […]
2018年8月24日 / 最終更新日 : 2018年8月24日 studio-caapah ポーズの名前をサンスクリット語で ポーズの名前をサンスクリット語で③ クラスが始まる時に必ずするポーズ、 こちらはなんて呼ぶでしょう~か。 サンスクリット語では「スワスティカ アー […]
2018年8月20日 / 最終更新日 : 2018年8月24日 studio-caapah ポーズの名前をサンスクリット語で ポーズの名前をサンスクリット語で② このポーズの名前な~んだ? 太陽礼拝のいちポーズとしても出てくるこちらのポーズ、 サンスクリット語では「アシュ […]
2018年5月14日 / 最終更新日 : 2018年5月14日 studio-caapah スタジオから プロップス(ヨガで使う道具)について スタジオチャーパでは、様々なプロップス(ヨガで使う道具)を用意しました。 ロープウォール↓↓↓や、 ブロック、 […]
2018年5月3日 / 最終更新日 : 2018年5月7日 studio-caapah ポーズの名前をサンスクリット語で ポーズの名前をサンスクリット語で 余談 そもそもサンスクリット語ってなんでしょう? インドの言葉だと思っていませんか? もちろんインドの言葉なのですが […]